こんな困りごとありませんか?
- 通院が難しく、移動の負担が大きい
- リハビリを続けたいが、一人では困難
- 慢性的な痛みやしびれがつらい
- むくみや血行不良がひどく
体調が悪くなりがち
訪問マッサージとは

訪問マッサージとは、国家資格を持つ
あん摩マッサージ指圧師がご自宅や施設を訪問し医療保険を適用しながらマッサージや機能訓練を行うサービスです。医療保険の適応には医師の同意書が必要です。
あん摩と指圧とマッサージを組み合わせた施術により、血液やリンパの流れを改善させます。また、痛みを緩和させたり関節の動きの改善を促します。
訪問マッサージの対象となる方
- 脳梗塞や脳出血の後遺症で手足が動かしづらい方
- パーキンソン病、ALSなどの神経疾患で筋力低下がある方
- 寝たきりや歩行困難で、日常的に体を動かす機会が少ない方
- 骨折後のリハビリを自宅で継続したい方
- 変形性関節症やリウマチで、関節の痛みやこわばりがある方
- 通院が難しく、自宅でケアを受けたい方

60代女性ー関節リウマチ
”広報あがの”を拝見し、ふうしゃ治療院を知りました。朝起きた時に手がこわばってしまい、家事をするのがとても大変でした。特に洗い物や掃除などの細かい動作がつらく、痛みで気持ちまで落ち込んだことも…。でも、定期的に訪問マッサージを受けるようになってから、関節の動きがスムーズになり、毎日の生活がずいぶん楽になりました。今では「また痛くなるかも。」という不安も減り、趣味の裁縫も楽しめるようになっています!

80代男性ーパーキンソン病
知り合いの方からの紹介でふうしゃ治療院を知りました。動きたいのに、体が思うように動かない。そんなもどかしさがずっとありました。特に朝や寒い日は筋肉がこわばって、歩くのも一苦労。でも、訪問マッサージを受けるようになってから、体がほぐれるのを実感しています。痛みも軽くなり、家の中を歩くのも以前よりスムーズになりました。毎回先生が丁寧に施術をしてくれるので安心できますし、会話をする時間も楽しみのひとつになっています。

50代男性ー脳梗塞後遺症
ケアマネージャーさんからの紹介でふうしゃ治療院を知りました。脳梗塞の後遺症で片側の手足が固まってしまい、動かすのが難しくなっていました。長時間同じ姿勢でいるとさらに動きづらくなり、むくみもひどく、どうにかしたいと思っていました。訪問マッサージを始めてから、すこしずつ筋肉がほぐれ、固まっていた部分の動きが改善してきました。むくみも減り、脚も軽くなった気がします。もっと早く知りたかったです。少しずつ良くなっているのを感じると、前向きな気持ちになれますね。

70代女性ー変形性膝関節症
(ご家族より)
ポストに入っていたパンフレットでふうしゃ治療院を知りました。母は膝の痛みがひどく、歩くのがどんどん大変になっていました。「膝が痛いから動きたくない」と言うことが増え、家の中でも座っている時間が長くなっていました。このままでは筋力も落ちてしまうと思い、訪問マッサージをお願いすることにしました。最初は効果があるのか半信半疑でしたが、続けるうちに母の痛みの訴えが少なくなっていることに気づきました。表情も以前よりは良くなった気がします。家族としてもとしてとてもうれしい変化です。
訪問マッサージは、患者さんだけでなくご家族の負担も軽減し、「痛みが減った!」「前より動ける!」という小さな変化が、自信や希望につながるサポートをします。「こんな症状でも利用できる?」など、お気軽にご相談ください!
実際の施術風景
訪問マッサージ導入までの流れ
まずは電話でお気軽にご相談ください。
施術の流れや保険適応について丁寧にご説明し、無料体験も可能です。
健康保険を適用する場合は、かかりつけ医に「同意書」を書いてもらいます。
ご自宅や施設へ訪問し、症状や体調に合わせた施術を行います。
定期的なマッサージで、身体の状態を維持・改善していきます。
施術費について

当院では、施術中万一の事故に備え
「賠償責任保険」に加入しております。
ご利用者様に安心して施術を受けていただける
環境を整えております。
訪問できる地域について

阿賀野市全域、新潟市秋葉区、五泉市。
※秋葉区、五泉市の
一部は対象外となります。
詳しくはお電話にてご確認ください。
ブログ
屋号
ふうしゃ治療院
事業主名
加藤眞世
施術管理者登録
記号番号
1500040300
住所
新潟県
阿賀野市沢田
TEL
080‐9507‐9606
営業時間
月曜日~土曜日
9:00~18:00